こんにちは、韓国在住6年目のkayoです。
こんなお悩みを解決します。
- 韓国語を独学で勉強したい
- 韓国語の教材選びに悩んでいる
- 独学でも最短コースで上達したい
韓国留学前に使用していた教材から、韓国の会社で働いていた時に使用していた教材入門レベル~ビジネスレベルまで、全て紹介いたします。
- 韓国在住6年目
- 韓国語能力試験高級取得
- 韓国旅行会社勤務経験
- 韓国美容クリニック通訳経験
数多くの教材を使用した中で、特におすすめの教材を厳選しました。
動画でもより詳しく紹介しておりますので、ご参考下さい。
Contents
韓国語の勉強はこの順番【超入門~ビジネスレベル10冊】
超入門編(ハングルから)
改訂版 3日でできる超入門ハングル書き取りノート
ハングルから学びたいという入門の方は、ぜひ手に取って欲しい1冊です。
ドリル式となっていて、記号みたいなハングルが本当に楽しくすらすらと理解しながら覚えられます。
発音や口の形、書き順も丁寧に書いてあります。
イラストも可愛く、ドリル式になっているので、達成感もあります!
「3日でできる!」というのが、モチベーションを維持するのに一番最初の教材としてすごく良かったです。
最初にこの本をやり遂げた達成感と自信で、次のステップに進むことが出来ました。
入門編(ハングルを覚えたら)
改訂版 1週間でできる初級ハングル書き取りノート
入門編が3日で終えたら、その勢いですぐ始めましょう。
3日でできる超入門ハングル書き取りノートでハングルを覚えた後は、こちらで簡単な単語や文型の基礎が覚えられます。
1週間で、「~です。」、簡単な意思表示、よく使う単語まで学べます。
同じくドリル式で書きながら覚えていけるので、楽しくてやりがいがあります。
1日目、2日目と区切りがあるので、毎日目標を持って進めることができます。
できる韓国語シリーズ【初級1・2】
新装版 できる韓国語 初級I
新装版 できる韓国語 初級II
できる韓国語シリーズ【中級1・2】
CD付 改訂版 できる韓国語 中級I
CD2枚付 改訂版 できる韓国語 中級II
韓国語教材の超定番中の定番テキストです。
私は、初級1~中級2まで計4冊お世話になりました。
こちらの教材は、実際に韓国人と話すことを想定した場面や文化がたくさんでてきます。
英語の教材でよくあるように、教科書にはよく出てくるけど、実際には使わないフレーズみたいな表現はあまりありません。
実際にすぐ使える生きた韓国語を学ぶのに、最適なシリーズだと思います。
CD付きなので、教材を見ながらはもちろん、移動時間などでも耳から会話を慣らすように隙間時間はいつも流して聞いていました。
初級1
初級2 中級1 中級2と繋がっているので、シリーズを続けることで、レベルアップを実感することができます。- CD付きで会話や発音チェックができる
- 単語、文法、会話、書き取りとまんべんなく同時に学べる
- 同じシリーズのワークブックもあり、連動して更に深く勉強できる
- TOPIK対策もできる
TOPIKⅡはこれ1冊だけで高級合格
CD付 新・合格できる韓国語能力試験 TOPIKII
お気に入りのできる韓国語シリーズの韓国語能力試験(TOPIK)対策版です。
こちらの1冊で、韓国留学後6ヶ月間で3級レベルから、韓国語能力試験(TOPIK)5級に合格しました。
5・6級の作文対策はこれで1冊で十分
韓国語能力試験TOPIK II 中・上級完全対策
TOPIKⅡの作文は独特なルールがあるので、ぶっつけ本番だと、韓国語レベルが高い人でも高得点を取るのはかなり難しいと言われています。
事前に作文の練習を教材を使用して充分に行うことで、1発で5・6級合格を狙うことができます。
韓国企業で働く時の必須本(ビジネスレベル)
シゴトの韓国語 基礎編 CD付
応用編も超重要
CD2枚付 シゴトの韓国語 応用編
韓国系の企業で事務として働いた時に、上司への報告や取引先との電話応対でかなり苦労したので、こちらの教材をデスクに置きながら仕事をしていました(汗)
日本語の敬語と韓国語の敬語では、言い回しが異なる部分が沢山あります。
例えば、韓国では、社長様、部長様など、目上の人には様を付けます。
日本では、外部の人と話す時、自社の上司に尊敬表現は使わないですよね?
このようなビジネス韓国文化の違いも細かく説明してくれています。
韓国で働くことを検討している場合は、ビジネス韓国語以外でも、文化理解の面に関しても含め、こちらの2冊は目を通しておくのがおすすめです。
【おまけ編】日常生活での単語はほぼ載っている
暮らしの韓国語単語10000
韓国で暮らしながら、ニュースなど見ていると、単語力の乏しさを痛感したので、こちらの教材を購入しました。
結果的にこの単語帳は最強でした。今でも愛読しています。
かなりのボリュームなのですが、旅行、生活、留学、韓国語能力試験(TOPIK)全て単語はこちらで対策出来ると思います。
しかし、単語量が相当多いので、試験対策に使用するのは効率的ではありません。
あくまでも、語彙力UPとして使用することをおすすめします。
韓国語の勉強はこの順番【まとめ】
最初は記号にしか見えなかったハングルも、今では仕事として使っているなんて、勉強し始めた当初には想像もできませんでした。
上記の教材を使用して勉強している間は、3日坊主で勉強嫌いな私でも、無理せず、楽しみながら続けることが出来ました。
それは、自分と相性の良い教材を反復して続けてきたことが、最短距離で上達した秘訣となりました。
語学の勉強は教材ばかりだと、つまらなくなり、モチベーションが下がったこともあります。
そんな時は、韓国旅行に行ってみたり、好きなアイドルのコンサートに行ってみたり、好きな俳優が出てるドラマや映画を観ると、勉強のやるきスイッチが入りますよ。
勉強を続けるごとに、ドラマが字幕で観れるようになったり、アイドルの歌詞が理解できるようになったのが、楽しく勉強を続ける源となりました。
無理せず、楽しみながら、韓国語を習得できるお役に立てたら嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。